以前、掃除機断捨離を豪語・実行した時期もありましたが
ほうき+クイックルワイパーの二重掃除では時間がとられることもあり、ササっと掃除できる掃除機も買い足したくなりまして…
オシャレなダイソンはランニングコストであるバッテリー代がばかにならないので廃棄し、マキタのコードレス掃除機を投入することになりました。
普段は掃除機、クイックルワイパー、ほうき、雑巾と使い分けております。↑ほうきはソファ下やピアノ下なで、掃除機が入らない場所に相変わらず大活躍しております。
マキタのコードレスの中でも未だに紙パック式が定番だそうですが、ダイソンを使ってから、どうしてもゴミが目に見えるカプセル式以外は考えられなくなってしまい、購入したのがこちらの上の18Vのタイプ。
まだ購入して数か月のためバッテリーの持ちはわかりませんが、どのくらいもつか、機会があればまたお知らせしたいと思います。尚、下の10.8Vは1万円代で購入でき、一人暮らしでこれからスティックタイプクリーナーの購入を考えている方や日本目使いに超絶おススメです。
ちなみに、ずぼら&若干潔癖主婦には、ルンバ(#ロボット掃除機)はすぐにゴミ収集をしなきゃいけないのと段差がクリアできないので、向いておりませんでした。
本日もお読みくださりありがとうございます。