日々是好日日記

サイエンスとカルチャーとファッションと美味しいものをこよなく愛する元設計屋のミーハーママがライフハックをお届けします。

宇宙図鑑や恐竜図鑑から学ぶこと

子育ては、大人になってから気にもしなかったような体験をすることの繰り返しです。

 

その一つに図鑑の読み聞かせがあり、私も子供と一緒に学び直し。

 

図鑑の中でも特に宇宙図鑑や恐竜図鑑は、読んで説明しているつもりで、改めて考えさせられる事が多々あり。

 

恐竜図鑑で人類の誕生を確認し、時間軸に沿って遡っていくと人類誕生の歴史なんて地球が誕生してから微々たる時間に過ぎない。

 

地球は46億年前に誕生したのに対し人類誕生は400万年前。空間で例えると460m前に地球が誕生したのに対して人類が誕生したのはわずか1.5㎝前。

f:id:campanella00:20220601120439j:image

 

 

はたまた宇宙図鑑で水金地日木土天・・・と辿って太陽系の外側を見ると、宇宙の果てはどうなっているの?となってくる。

 

縄文時代なんてつい最近じゃないか!

人の一生の短いことよ。

日々感じている悩みの小さいことよ。。。

 

と人間のちっぽけさを感じてくるので、大人にも図鑑鑑賞超絶おススメです。

 

 

 

 

 

 

ご覧いただきありがとうございます♪

 

 

講談社はDVDも見やすいのでよき