ピアノ選びにお悩みの方へ②
本日は前回に続き、ピアノ選びについての私見第二弾です♪(あくまで素人の私見ですので軽く流し読み頂けると幸いです。)
・新品か中古か?
・ヤマハかカワイか?
・日本製かインドネシア製か?
(消音ピアノというピアノも登場しているようですが、私のあずかり知るところではないので割愛します💦)
についてです。
・新品か中古か?
経済的に余裕があるのであれば、新品ピアノを購入し、一緒に育てていくに越したことはありません。
ただ、ネックになるのはお値段。アラフォーの私が子供だった頃に比べて、価格は上がっている印象です。
でも子供が続けるかどうかもわからないし…と迷われているのであれば、中古ピアノでも十分に楽しむことができます。なぜなら調律師さんがいるからです。
中古ピアノ選びの一番のポイントは、お店の方に聞いて、ハンマーフェルトの減りが少ない(使い込まれていない)ものにすることです♪
・ヤマハかカワイか?
これはピアノ講師のママ友やその他大手楽器店でも聞きましたが、ヤマハの方がクリアな音がするそうです。
詳しくはわかりませんが、カワイのピアノはハンマーの木の部分が樹脂製で、音色はヤマハに比べると少しくぐもった音がするそうです。
きらびやかな音→ヤマハ
落ち着いた音→カワイ
という印象でしょうか。
そこはお好みですね☆
良い・悪いはありません。
・日本製かインドネシア製か?
それはもちろん日本製の方が質がいいですが、お値段が倍程違ってきます(+_+)
同一の価格帯で比較するなら、日本製の中古ピアノよりインドネシア製の新品の方がいいと仰る方もいらっしゃいます。
ただ、インドネシア製のピアノもそこそこのお値段はしますし(最低40万円代~)コンパクトで高さが121㎝までしかないとのことで、私は131㎝の日本製の中古ピアノを選択しました。
ピアノ従来のクリアな音色が好きなので音の響きを重視したかったからです。
あとは、調律師さんの腕にかかっているかと思います。
私はたまたま状態のいいピアノと腕のいいベテラン調律師さんに巡り合えたので、中古ピアノでもなんの遜色もなく、日々ピアノへの愛着は増す一方です☆
ただ、子供がいる身で自分のピアノの練習時間を確保するのはなかなか難しいです。
問題の、人に指示をされるのが大嫌いな我が子ですが、なぜか毎朝ピアノを弾くのが日課になっているようです。弾くと言ってもテキトージャズピアノのような感じで、わざわざ椅子を後ろにずらし、身をよじらせて足を無理矢理のばしてペダルを使うこともありますw。
少しでも私が教えようものなら、私の手をぴしゃりと叩いて、「ママあっち行って、ソファに座って見てて。」と言われます。
そして少しでも私が子供の前で練習しようものなら、横に割り込んできて「ママうるさい。○○が弾くからあっち行って見てて。」と指令を受けます。
こんな感じです😫
はいはい。今無理矢理ピアノを教え込んで、嫌いになられて一番困るのは他の誰でもない、このワタクシだとわかっていての行動ですね。仰せの通りにします。
ピアノに後ろ髪引かれながら公園へゴー♪な日々です。
本日もご覧頂きありがとうございました🎵
#ピアノ選び #アコースティックピアノ #電子ピアノ #ヤマハ #カワイ #ローランド #インドネシア製 #中古ピアノ #アップライトピアノ #Mステ #日食