思えば私のお気に入りの歯ブラシは10年ほど変えていませんでした。(月一回取り替えてはいますよ、長く使うと傷むだけじゃなく、雑菌の温床となってしまいますのでね)
ここ十年、ほぼ下の二種類を朝晩で使い分けていました。
これね、知る人ぞ知る東急ハンズでも買えるお馴染み歯ブラシ、タフトシリーズ。
もう一つはお馴染みデンターシステマ。歯と歯茎をブラッシングする時の感覚がたまらない。クセになります。
で、先日歯科で定期健診を受けたんですよ。
ブラッシングには割と自信があるのですが、プロフェッショナルケアをしてもらうとあまりにつるっつるになるので、改めておススメの歯ブラシを聞いたら、私の場合は年齢もあるのでプラークケア(歯垢除去)より、歯茎ケアに重点を置いた方がよいとかで・・・
軽くショックを受けたのですがすぐ持ち直して、おススメ歯ブラシを教えていただき、新たなグッズを投入することに。
それがこれ。ルシェロPタイプ(歯周病ケアタイプ)お値段もかわいい。
デンターシステマほど毛先が細くなく、適度にコシもあるので歯垢もきれいにとれるけど、フラットな歯ブラシに比べると歯茎への負担は圧倒的に減りそう。そんな感じでとても使いやすいです。
朝晩二回のブラッシング、夜のフロスに加えて、歯周病の根本原因である細菌の繁殖を防ぐためにこちらのマウスウォッシュも。
はあ、面倒だけど、お口の健康は後回しにするとのちのち大後悔することになりかねないので予断ならないのです。
歯磨き粉の圧倒的なオシはこれです。
いやはや、歳を重ねても、重ねたからこそ、自分のこと疎かになりがちだけど、何でもアップデートって必要!
と思ったお話でした。
お読みいただきありがとうございます。